新宿から小田原や江の島へ走る、小田急ロマンスカー。
最新車両ののGSEには展望席もあり、乗ったこともありました。
現在走っているロマンスカーの車両は、
GSE、EXE、EXEα、MSEと4種類ありますが
もうひとつVSEという、製造初年が2005年という割と新しい車両なのですが
通常運行はしておらず、イベントでしか乗れない車両があります。
それに乗ることができるツアーを見つけたので、行ってきました!
乗るロマンスカーの順番
当日は新宿駅に7:45分集合・受付。
30分前から受付が始まっているということで、7:30頃行きました。
受付ではしおりの入っている封筒と乗車券をいただきました。

この日のツアーはファミリー限定です。

ツアー行程。
ミステリーツアーで、申し込んだときにはロマンスカーに乗る順番はわかりませんでしたが、
渡されたしおりには、記載されていました。

1番のお目当てのVSEは2番目!

座席指定券。車両が変わっても、ずっと同じ席を利用します。
1)EXEαで新宿から向かった先は
受付後、1時間ほど時間があったのでマックで朝食を食べてから再び新宿駅へ。

「団体戦用」の案内が出ていました。

最初に乗るのはEXEα!

電車のツアーに初めて参加しましたが、特別感ありますね。

息子もご満悦^^

EXEαのシート。
車内の車掌さんインタビューで、
1番好きなロマンスカーはEXEαと車掌さんが答えていました。
その理由はロマンスカーの中でEXEαのシートが1番気持ちいいからだそうです。
確かにふかふかで、乗り心地がいいです^^

窓も広いです。

添乗員さんから、ロマンスカーの歴史や説明が書いてあるカタログをいただきました。

その他にコインケース・バッジ・乗車記念証もいただきました。
どれも非売品^^
夫と「小田原まで行くのかな~」と話していましたが、
なんと乗継駅は

秦野駅でした!

駅でVSEが待ち構えていました!!
2)初めで最後のVSE!
いよいよ初めてのVSEです!

素敵な装飾♡

展望席・・・乗りたかった(TT
ちなみに展望席はツアー料金に+いくらかかかりますが、
申し込みは、早い者勝ちだったのですね。

かっこいい・・・
乗継時間、約10分間。
写真撮影を存分にして乗り込みます。


いざ内部へ!

ロマンスカーの伝統カラーと同じ、バーミリオン・オレンジの座席です。

早速テーブルを出す息子。
ツアーの座席は、家族同士が相席にならないよう配慮されていました✨

天井が高いです。
座席は車掌さんがお話ししていた通り、EXEαの方がふかふかでした。

3号車にカフェとサルーン席があるということで、行ってみることに。

カフェカウンターの奥。コーヒー等を提供していたのですね。

サルーン席

8号車は座席数が少なく、車椅子の方も利用できるようになっています。
床もカーペットではなく、木目調になっています。

展望席。中には入れませんが、入り口から写真を撮らせていただきました。
窓が映画館のスクリーンのようです。

次はどこで乗継かな~と思っていたら、新百合ヶ丘でした。
なんと、引き込み線(通常は知らない線路。車両基地に向かうときなどに使用する線路)で
次に乗るMSEを待ちます。
3)ダッシュで乗り換え!MSE

引き込み線で待っていると、私たちの乗るMSEが来ました!

MSEに乗り継ぎます・・・が!
乗り継ぎ時間は4分ありますが、
私たちの号車は位置的に一番遠くなるので、走らなければ間に合わないかもとの添乗員さんのお話で
降りると同時に添乗員さんについてダッシュ!!

ダッシュしながら新百合ヶ丘の看板を撮影(笑)

無事にMSEに乗り継ぎました^^;
MSEの乗車は初めてです。椅子はVSEと似た感じです。
カーペットがバーミリオン・オレンジですね。

どこに向かうかと思ったら、なんと多摩線に入り唐木田駅へ。
そこから折り返しました。

4)GSEでお弁当♪
次は最後のGSE

経堂駅で乗継(走っている車内から撮ったのでブレブレ^^;)

GSEが待っていました!

乗継時間はたったの2分!
ですが、向かいの号車に乗り換えればよいので
先ほどのMSEの乗継より余裕でした^^

窓がすっごく広い!
座席は、VSE・MSEと似た感じです。
車掌さんが言っていた通り、EXEαの座席が一番座り心地がよかったです。
GSEは展望席目当てで乗ったことがあるので
普通席は初めてです。
GSEに乗り込んだのが12時頃。
乗車すると早速お弁当が配られました。

のり弁

おかずがいっぱいでおいしかったです^^
経堂駅から小田原方面に行くと思ったら、

なんと新宿へ。
新宿から折り返し、海老名駅へ向かって終了。
最後はロマンスカーミュージアムのチケットをいただきました。
チケットの有効期間は約1年間だったのでこの日に行かなくてもよかったのですが
ロマンスカーミュージアムのアスレチックが大好きな息子、
行きたいとのことで、そのまま寄りました。
〆はロマンスカーミュージアム!

8月7日に「機械遺産」に認定されたばかりのロマンスカーSE



EXEとEXEαだけが、ブルーリボン賞をとれなかったそうです。
ロマンスカーの車内で添乗員さんがお話していました。

夏休みで、こんなイベントも。
息子はやりたがりましたが、時間がなく断念。

大好きなロマンスカーアスレチックを楽しみました^^
ミュージアムの展示については、こちらのブログをどうぞ↓ ↓
シミュレーターやアスレチック、工作室などの体験物はこちらです↓ ↓
息子と夫がアスレチックを楽しんでいる間に、
私は7月に新しくなったミュージアム併設のカフェへ。

この固めのプリンがすごくおいしかった!!
最後に
ロマンスカーVSEは2023年12月に完全引退してしまうそうです。
その前に乗ることができてよかったです!
あとよかったのが、ロマンスカー全てに乗車した際、
4種類のチャイム全てを聴かせていただいたことです!
これは貴重な体験でした。
初めて電車のツアーに参加しましたが、
普段は体験できないことができておもしろいですね^^
1つ大変だったことが・・・
ひとつのロマンスカーに約1時間乗っているので
最後は息子が飽きてしまったのが大変でした^^;
ですが、息子もVSEに乗れたことや
それぞれのロマンスカーの違いを感じられたことは
楽しかったようです^^
また機会があったら、電車のツアーに参加してみたいです。
それでは、今日も笑顔で^^
コメント