時間がちょっとある年末年始、
仕事で使っているエプロンを新調すべく
ミシンを使って手作りしてみました。
まずはキットで挑戦
最初はエプロンに合う生地を探すところから始めましたが
そういえば、持っている裁縫の本にはエプロンの作り方が載っていない
ということに、気づきました。
ネットで作り方を探すのもいいけど・・・と考えた結果、
裁縫屋さんでセットを買ってみることにしました。

材料である生地とボタン、バイアステープ、
そして作り方がセットになっているものです。
好きな生地が自分で選べないのが難ですが、
シンプルでいい生地がセットになっていたので
購入してみました。
約1500円。完成品を買うよりお得ですね^^
脳にいい?裁断寸法は自分で計算!
型紙が入っているのかな~と思っていましたが
作り方のみ。
自分で生地に裁断図を描かなければいけません^^;
私が見たことある裁縫の本は全てなのですけれども
そして、なんでかな~と思っているひとつですけれども
製図(出来上がり寸法)には長さが入っているのに
裁断図には長さが入っていないのですよね。
製図にあるから、自分で書き入れればいいのですけれども
全部初めから載っていた方が便利じゃないですか??
何か意図があるのですかね・・・?
というととで、裁断図に長さを書き入れていきました。

ぬい代がプラス1㎝~2㎝あるので、
どこがどのくらい増えるのか、考えながら計算。
・・・あれ?この作業、けっこう頭を使うのでは?
裁縫は年をとったときの趣味として意外といいかも・・・
なんて思いながら、作業を進めていきました。
自分の好きなようにアレンジ!
私にとって裁縫で一番苦手な作業は、生地の裁断!
元々そんなに器用ではないので、正確に測ることが苦手。
その代わり、この作業が終われば、縫うのはすごく楽しい作業です^^
特に以前紹介しました新しいJUKIのミシンにしてから
縫う作業がはかどる、はかどる!
自動糸切り、自動返し縫い、侮るなかれ。
前にも増して、ミシン作業が速く楽しくなりました^^
さて、縫い進めていくと、作り方に
『タグを付けると完成度がぐんとアップしますよ♬』
と、タグの付け方が載っていました。
とは言え、タグなんてない・・・
いや、でも余り生地ならあるな。
ということで、シンプルな生地に少しかわいらしいアクセントをつけました♪


左右のポケットに、違う形で付けてみました^^
ミシンの飾り縫いもしてみようかな~と考え
胸元に密かに飾りを^^

というように、さりげなくオリジナル性も取り入れて

♬♬完成♬♬
・・・ですが、実はポケットを付ける位置を間違えました^^;
本当は、端から18㎝のところに付けなくてはいけなかったのに
間違えて半分にした輪のところから
18㎝のところに付けてしまったのですね。
輪のところからは12㎝なので
6㎝ほど、外側にずれています^^;
でも着てみたら、特に不便なポケット位置でもなかったので
そのまま使うことにしました。
(単に直すのが面倒なだけ^^;)
エプロンは別の用途用にもう1着は欲しいところなので
よい生地があれば、また作りたいと考えています。
生地は110㎝巾以上が100㎝あれば作れるので、
買うよりも安いお値段で作れます。
ぜひ、お気に入りの生地を見つけて作ってみてはいかがでしょうか♬
それでは、今日も笑顔で^^

コメント